じゃまき(いまざと)

【蛇巻き(今里)】

端午の節句にちなむ豊穣祈願の上り⿓

蛇巻き(じゃまき)は毎年6⽉の第1⽇曜⽇に⾏われます。
五穀豊穣を願い1年の健康に感謝するもので、旧暦5⽉5⽇の端午の節句にちなんだ男⼦の⾏事です。
今⾥の杵築神社(きつきじんじゃ)では、13︓00より当屋(その年の当番世話役)9軒を中⼼に⼩学⽣以上の男⼦が⻨わらを束ねて蛇頭を作り、撚りをかけた⻑い綱に⻨わらを束ね、「せーの」の掛け声とともに蛇体を編み上げていきます。
全⻑18mの蛇が出来上がると、頭持ち(かしらもち)と呼ばれる中学校1年⽣〜⾼校1年⽣の男⼦代表が、お神酒で蛇頭を清めます。
その間に、蛇がとぐろを巻く姿を形どった「わかめの味噌煮」が、村の参拝者や観光客にもふるまわれます。
その後、頭持ちを先頭に当屋や⾃治会関係者が蛇をかつぎ、今⾥の各⼾を「おめでとう」と⾔いながら巡⾏します。
この1年で祝い事などがあり、ご祝儀をいただいた家を中⼼に広い道に⾄ると、「それ」との掛け声とともに、蛇が⼈々を巻き込みます。
⼦供達の笑い声が上がり、実に楽しい光景です。
蛇は再び杵築神社に戻り、神社南側にあるご神⽊の榎(えのき)の⼤樹に、頭を恵⽅に向けて巻きつけられます。(今⾥は昇り⿓)
その後、⼤樹の根元の「⼋⼤⿓王の祠」に絵⾺や農具のミニチュアが祀られることから、⽥植え時の降⾬を祈願したものと考えられます。
1983(昭和58)年に、⽂化庁の「記録作成等の措置を講ずべき無形の⺠俗⽂化財」に指定されています。

【⾏事進⾏】
13︓00頃〜15︓00頃 杵築神社にて蛇型の作成
15︓30頃〜17︓30頃 今⾥の⼤字全⼾をまわり、その後、杵築神社にて巻きつけ
詳細情報
名称 蛇巻き(今里)
エリア 北部
住所 奈良県磯城郡⽥原本町⼤字今⾥
開催日 6⽉第1⽇曜⽇/⾒学⾃由
駐車場 なし
【電⾞】近鉄⽯⾒駅から約1.5km
【⾞】⻄名阪国道郡⼭ICから約6km、約10分
【徒歩】近鉄⽯⾒駅から約20分
【トイレ】なし
number
  • facebook
  • twi
  • insta
tel
mail
single-spot