ほんこうみょうじ

【本光明寺】

弘法⼤師ゆかりの古刹

⼤和三楽寺の⼀つで831(天⻑8)年に弘法⼤師空海の開基と伝わる勝楽寺が、1874(明治7)年に廃仏毀釈で廃寺になり、真⾔律宗総本⼭⻄⼤寺の仲介で、天理市森本町にあった寺号はあるが建物の無い本光明寺と合体。
これが1898(明治31)年に認められ、⽥原本町の真⾔律宗本光明寺となりました。
本尊は⽊造の弘法⼤師坐像で、⽥原本町千代(⼋条)にあることから、「⼋条のお⼤師さん」として親しまれています。
また、平安中期・11世紀後半作の⽊造⼗⼀⾯観⾳⽴像が所蔵されており、国の指定⽂化財となっています。
境内には、⼤師ゆかりの「バン字」池があります。
詳細情報
名称 本光明寺
エリア 南部
住所 奈良県磯城郡⽥原本町⼤字千代1159
TEL 0744-32-6960
拝観時間 拝観は事前申し込み
駐車場 なし
【電⾞】近鉄笠縫駅から約650m
【⾞】⻄名阪⾃動⾞道郡⼭ICから国道24号線を橿原⽅⾯へ、約8.5km、約20分
   京奈和⾃動⾞道三宅ICから桜井⽅⾯へ約11km、約20分
【徒歩】近鉄笠縫駅から約10分
number
  • facebook
  • twi
  • insta
tel
mail
single-spot